【2分半で学ぶ】知育玩具/粘土【選び方/手作り/おすすめ3選】

スポンサーリンク
知育玩具
女性
女性

・粘土ってどんな種類があるの?

・手作りできるって本当?

・どんなメリットがあるのかしら

・夏休みの工作の宿題に粘土を探しているのだけどいい物ない?

記事を読んで得られる情報

  • おすすめ商品の画像(Amazonリンクあり)   
  • まとめ
  • 選び方
  • 価格帯
  • 【手作り】小麦粉粘土レシピ
  • 何歳から
  • 選び方
  • 種類
  • おすすめ商品紹介
  • 【関連記事】

おすすめ商品の画像

まとめ

粘土には種類があり、最近では誤飲防止用の粘土も販売されている。選び方のポイントとしては、誤飲に注意しながら、何を目的とするかで粘土の種類を選ぶと良いでしょう。

スポンサーリンク

選び方

 安全面

 誤飲に注意する必要があるので、幼少期であれば一緒に遊んであげる必要があります。    

※最近では、誤飲に対しての対策をしている粘土もあります。具体的には粘土を口にしたときに苦み成分を配合してあるので飲み込み防止しているものもあります。苦味は子供が毒だと感じるようになっていますので、安全面を気にされる方は注目しておくポイントです。

価格帯

0円(厳密には小麦粉の値段がかかります)~用意可能です。 

一般的には1000円前後から3000円程度が主流です。ちなみにですが100円均一でも買えますので、安く済ませたい方は一度100円均一を利用してみてください。

【手作り】小麦粉粘土の作り方(レシピ)

2・3人前

  • 小麦粉500g
  • 水300ml
  • 油(なくてもよい)
  • 塩少々

このレシピは、料理人が包丁の練習をする際にも使用することがある代物です。

水は季節で温度帯が変わりますので、混ぜながら増減してください。

何歳から 

0歳児から遊ぶことが可能です。

販売されている粘土は2・3歳からを対象年齢としていることが一般的です。

メリット

 知育玩具の特徴でもありますが

  • ①想像力の向上 
  • ②手先の器用さ向上 
  • ③思考力の向上

何を作るか、その為にどうやって手を動かす必要があるか、どういった順番で作らなければならないのか、こういった思考能力向上に一躍買います。

余談

子供は色で判断をすることが多々あります。好き嫌いを一例にとっても、緑系の色は毒だと判断するような思考回路になっています。(だから、食材の好き嫌いで緑色のものは嫌われやすい)誤飲が気になる方は緑色をベースにするとよいかもしれません。

種類に応じて選ぶ 作品を作りたいのか、何度も使いまわしたいのか、色が初めからついていてほしいのか、色は後から塗りたいのか等、用途に応じて選ぶと良いでしょう。

種類

  • 油粘土 一般的な何度も作り直して遊ぶタイプ 
  • 紙粘土 作品を保存したい場合に使用するタイプ 
  • 小麦粉粘土 小麦粉で作られた自作できるタイプ 
  • 食材粘土 小麦粉以外にも、寒天や野菜といった誤飲に対応したタイプの粘土

まとめ

粘土には種類があり、最近では誤飲防止用の粘土も販売されている。選び方のポイントとしては、誤飲に注意しながら、何を目的とするかで粘土の種類を選ぶと良いでしょう。

おすすめめ商品紹介

小麦粉タイプの安心設計をお探しのあなたはこちら

プレイ・ドー 8色セット こむぎねんど A7923 正規品

小麦粉タイプですので安心して使わせることが出来るのが最大のポイントです。

又、配色も多く組み合わせを考えて想像できるところもポイントが高いです。

幅広い層に支持される油粘土が希望のあなたはこちら

アーテック 無臭・抗菌 油ねんど 23277 あぶらねんど/油粘土/白/超軽量/日本製/安全試験検査済/ごみ処理OK/やわらかい/幼稚園/幼児/小学校/小学生/中学校/中学生 フィギュア 模型 パテ 自宅学習 自学 自習 家庭学習 勉強 ワーク

この商品の最大の特徴は匂いです。決して、まったく匂わないわけではありませんが、油粘土特有の匂いはほとんどありません。また、一般の粘土よりも剥がしやすく後処理にも優れています。更に、粘土同士はくっつきやすいので造形にもぴったりです。

夏休みの宿題にもピッタリ!紙粘土を探しているあなたはこちら

超軽量紙粘土 Kクレイ(M)3個セット

超軽量紙粘土 Kクレイ(LL)3個セット

超軽量紙粘土 Kクレイ L 3個セット

この紙粘土のメリットは

  • 軽い
  • CEマーク認定商品  (EUで定められた玩具の安全標準規格)
  • 紙粘土なのによく伸びる
  • 残った粘土を保存できる(紙粘土は保存できないものも多数ある)

デメリットは紙粘土の特性上、色を入れたい場合は絵の具かカラーを準備する必要があるところぐらいです。ですが、それはどの紙粘土も同じですので、紙粘土を買うのであればこの商品でしょう。

【関連記事】

【2分半で学ぶ】子供用・乳幼児 おもちゃ【選び方・色々な種類】

【2分半で学ぶ】乳幼児/子供用知育玩具とは【選び方/種類/何歳から】

コメント

タイトルとURLをコピーしました